国際シンポジウム「日本と東アジアの〈仏伝文学〉と天竺世界」

INFORMATION

  • 2014年7月26日(土)9:00~19:30 
  • 池袋キャンパス 4号館4階 4406教室

日本学研究所では毎年一度国際シンポジウムを企画し、国内外の研究者との学術交流を続けてきた。本年度は、本研究所所員を務める小峯和明本学名誉教授が研究代表者である科学研究費基盤研究(B)による研究の成果報告会の意義も兼ねて、日本と東アジアにおける〈仏伝文学〉(釈迦の伝記にかかわる物語)の展開の実態を解明するべく、日本・中国・韓国・台湾・ベトナムの関連研究者の知見を結集するものである。

《総合司会・コーディネーター》本学文学部文学科教授
鈴木 彰
本学名誉教授
小峯 和明
駒澤大学仏教学部教授
石井 公成 氏
台湾中央研究院研究員
李 奭学
《司会》広島大学大学院教育学研究科教授
竹村 信治 氏
《講師》中国人民大学教授
李 銘敬 氏
《講師》中国対外経済貿易大学教授
馬 駿 氏
《講師》精華大学専任講師
高 陽 氏
《コメンテーター》学習院大学招聘研究員
渡辺 雅子 氏
《コメンテーター》北京日本学研究センター教授
張 龍妹 氏
《司会》早稲田大学文学学術院教授
河野 貴美子 氏
《講師》韓国外国語大学校非常勤講師
趙 ウネ 氏
《講師》本学文学部兼任講師
金 英順
《講師》茨城キリスト教大学文学部文化交流学科教授
染谷 智幸 氏
《コメンテーター》東京成徳大学人文学部日本伝統文化学科教授
増尾 伸一郎 氏
《コメンテーター》韓国慶煕大学校副教授
松本 真輔 氏
《司会》奈良女子大学研究院人文科学系教授
千本 英史 氏
《講師》ベトナム漢喃研究院准教授
グエン・ティ・オワイン 氏
《講師》星槎大学共生科学部教授
高津 茂 氏
《講師》筑波大学人文社会系准教授
本井 牧子 氏
《講師》本学文学部文学科教授
鈴木 彰
《コメンテーター》東京外国語大学名誉教授
川口 健一 氏
《コメンテーター》神戸大学大学院人文学研究科准教授
樋口 大祐 氏
《コメンテーター》京都大学人文科学研究所教授
金 文京 氏

詳細情報

名称

国際シンポジウム「日本と東アジアの〈仏伝文学〉と天竺世界」

内容

《総合司会・コーディネーター》
鈴木 彰(本学文学部文学科教授)

【基調講演】
9:20~10:40
1 小峯 和明(本学名誉教授)「日本と東アジアの〈仏伝文学〉 — 前近代と近代を繋ぐ」
2 石井 公成 氏(駒澤大学仏教学部教授)「仏伝文学に見えるエロティックな記述を中国人はどう受け止めたか — 『仏所行讃』を中心として」
3 李 奭学(台湾中央研究院研究員)「カトリックと仏陀 — 明訳『聖若撒法始末』についての試論」(天主教與佛陀:試論明譯本《聖若撒法始末》)

【シンポジウム】
▼第1セッション 11:00~13:00
《司会》
竹村 信治 氏(広島大学大学院教育学研究科教授)

《講師》
李 銘敬 氏(中国人民大学教授)「王勃『釈迦如来成道記』をめぐって」
馬 駿 氏(中国対外経済貿易大学教授)「宝成本『釈氏源流』の言語志向 —— 所引経典を手掛りに」
高 陽 氏(精華大学専任講師)「仏伝における鉢の霊験譚考」

《コメンテーター》
渡辺 雅子 氏(学習院大学招聘研究員)
張 龍妹 氏(北京日本学研究センター教授)

(昼食・休憩 13:00~14:10)

▼第2セッション 14:10~16:10
《司会》
河野 貴美子 氏(早稲田大学文学学術院教授)

《講師》
趙 ウネ 氏(韓国外国語大学校非常勤講師)「韓日における「仏伝」の展開 — 釈迦と耶輸陀羅の関係を中心に」
金 英順(本学文学部兼任講師)「『釈迦如来十地修行記』金犢太子譚にみる釈迦の転生と孝」
染谷 智幸 氏(茨城キリスト教大学文学部文化交流学科教授)「朝鮮世祖朝における法華信仰と仏伝」

《コメンテーター》
増尾 伸一郎 氏(東京成徳大学人文学部日本伝統文化学科教授)
松本 真輔 氏(韓国慶煕大学校副教授)

▼第3セッション 16:30~19:10
《司会》
千本 英史 氏(奈良女子大学研究院人文科学系教授)

《講師》
グエン・ティ・オワイン 氏(ベトナム漢喃研究院准教授)「ベトナムの前近代における釈迦の伝記について — 『御制重録如来応現図』と『釈迦如来成道記』を中心に」
高津 茂 氏(星槎大学共生科学部教授)「『徐道行大聖事跡實錄』をめぐって」
本井 牧子 氏(筑波大学人文社会系准教授)「『釈迦の本地』とその周辺」
鈴木 彰(本学文学部文学科教授)「天竺・合戦・幸若舞 —— 十六、十七世紀文芸への視座 —— 」

《コメンテーター》
川口 健一 氏(東京外国語大学名誉教授)
樋口 大祐 氏(神戸大学大学院人文学研究科准教授)

【総括コメント】
《コメンテーター》
金 文京 氏(京都大学人文科学研究所教授)

対象者

本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料

主催

本学日本文学会 本学文学部文学科日本文学専修

お問い合わせ

鈴木 彰(文学部教授)研究室 

TEL:03‐3985‐2939

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。