公開シンポジウム「難民の日に『シリア・イラク・福島』を考える」※要事前申込

INFORMATION

  • 2016年6月19日(日)14:00~17:30
  • 池袋キャンパス 12号館地下 第1~3会議室

いまだに治安悪化に伴い、経済的・社会的にも不安定な状況が続くイラク。そのイラクを始め、シリアやパレスチナからも戦争の影響で多くの難民が出ている。なかなか私たちには伝わらないイラク現地の様子、子どもたちや女性たちの様子を5月~6月にかけた緊急支援活動と取材を終えた登壇者の対談を通して「中東と難民」について考える。

講師

フォトジャーナリスト
安田 菜津紀 氏

1987年神奈川県生まれ。studio AFTERMODE 所属フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、カンボジアを中心に、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で貧困や災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。2012 年、「HIV と共に生まれる -ウガンダのエイズ孤児たち-」で第8回名取洋之助写真賞受賞。写真絵本に「それでも、海へ 陸前高田に生きる」(ポプラ社)。著書に「君とまた、あの場所へ シリア難民の明日」(新潮社)。上智大学卒。

日本イラク医療支援ネットワーク
佐藤 真紀 氏

ブリヂストンの研究所に勤務中に1994年、青年海外協力隊に参加し、イエメンで内戦に巻き込まれる。その後、シリアや、パレスチナで活動。日本国際ボランティアセンターを経て、2004 年、鎌田實らとJIM-NET を立ち上げイラクのがんの子どもたちの支援を開始。子どもたちの絵に注目し、「チョコ募金」を考案。今治タオルとのコラボレーションなど、デザインも手掛ける。主な著書に、「ハウラの赤い花」(新日本出版)「戦禍の爪痕に生きる」(童話館出版)。

NPO法人いわきオリーブプロジェクト理事長
松崎 康弘 氏

1957年生まれ。1976年渡仏。リール大学、ディジョン大学に学ぶ。その後チュニジア、スペインを経て1990年より在ベルギー日本大使館で文化を担当。1999年帰国。舞台企画制作団体を主宰。2001年からいわき市に在住。2008年、いわきいきいき食彩館委員会立ち上げ、市民が運営する地場産品直売施設(スカイストア)を開設。2009年、いわきオリーブプロジェクト研究会を発足。2012年、スカイストアをいわき食彩館株式会社として法人登録、代表取締役。2013年、研究会をNPO法人いわきオリーブプロジェクトとして法人登録、理事長。2012年よりいわき市農業基本計画策定委員。農商工連携伝道師(東北経済産業局)。6次産業化ボランタリープランナー(農水省)

日本イラク医療支援ネットワーク代表理事
鎌田 實 氏

東京都出身。東京医科歯科大学医学部卒業後、長野県・諏訪中央病院へ赴任。内科医として地域医療に尽力し、30代で院長となる。一方、1991年よりベラルーシ共和国の放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣。約14億円分の医薬品を支援してきた(JCF)。2004年にはイラク支援を開始。イラクの四つの小児病院へ10年間で約4億円の薬を送り、難民キャンプでの診察を続けている(JIM-NET)。東北の被災者支援にもいち早く取り組み、「1%はだれかのために」と言いながら、各方面で精力的な活動をおこなっている。

詳細情報

名称

公開シンポジウム「難民の日に『シリア・イラク・福島』を考える」※要事前申込

対象者

本学学生、教職員、校友、一般 (※要申込)
参加費:1,000 円  ※本学学生は無料。

申し込み

参加ご希望の方は、ご予約お願いいたします。
予約電話:03-6228-0746/ 080-4837-4015(主催団体受付窓口)

主催

特定非営利活動法人 日本イラク医療支援ネットワーク・NGO非戦ネット

共催

キリスト教学研究科

お問い合わせ

キリスト教学研究科委員長室

TEL:03-3985-4779

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。