【定員に達したので申込みを終了しました】公開講座「詩編の歴史と歌い方」

INFORMATION

  • 2024年6月15日(土)14:00~16:30
  • 池袋キャンパス チャペル会館2階 マグノリア・ルーム

ユダヤ教とキリスト教の礼拝で重要な役割を果たしてきた詩編に焦点を当てる。詩編の歴史的背景の講義の後、様々な詩編の歌い方(グレゴリオ聖歌、韻律詩編歌、アングリカン・チャント、その他実用的なシンプルな歌い方)、さらに、立教学院諸聖徒礼拝堂の礼拝において詩編がどのように歌われているかを紹介し、共に歌う。

講師

本学教会音楽研究所副所長、文学部キリスト教学科特別専任教授
スコット・ショウ
立教学院チャプレン長
広田 勝一
本学チャプレン
中川 英樹

伴奏

立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊隊長補佐
遠藤 陽平

本学経済学部経営学科卒業。在学中、同大学聖歌隊とオーガニスト・ギルドに所属し、聖歌隊の学生伴奏者を務める。卒業後に渡米し、パシフィック・ルーテル大学のオルガン演奏科を卒業。その後、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校大学院音楽研究科にて、2013年に合唱指揮の修士号を、2018年に演奏博士号を取得。米国では、タコマ市にある米国聖公会・聖ルカ教会のオルガニスト、イリノイ大学キャンパス内に立地する、マッキンリー長老教会・財団の音楽監督兼オルガニストを務めた。現在、立教学院諸聖徒礼拝堂聖歌隊隊長補佐として、聖歌隊の指導、伴奏を担当している。

詳細情報

名称

【定員に達したので申込みを終了しました】公開講座「詩編の歴史と歌い方」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般

申し込み

  • 事前申し込み 必要
  • 参加費 無料

【定員】
60名

※定員に達したため、受付を終了いたしました。多数のお申し込みをいただきありがとうございました。

主催

教会音楽研究所

協力

日本聖公会 北関東教区・東京教区・横浜教区礼拝音楽委員会

お問い合わせ

教会音楽研究所

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。